2010年09月07日
稲刈り
我が家でも稲刈りが始まりました。
写真は余所のお宅の田んぼです^^;
異常な猛暑といいつつも青空は秋の空ですね。

早くもはざかけで干してあるお宅もありました。
夕方、私が事務仕事から帰ってきたら
納屋ではコンバインで刈り取った籾を乾燥機で乾かしていて、これが数日間24時間体制で稼働します。
田んぼの大きな機械も一年間で使うのは何日間だろう

今日は風が強かったので家の中に畑の砂が舞い上がり、床やテーブルの上もすべてザラザラ。明日は台風の影響で1ヶ月ぶりの雨で畑はうれしいですが、稲は倒れないでほしいです。 農作業をやらない私も一応心配します^^;
みなさまからのコメント
Posted by santamama at 2010年09月07日 22:16
Posted by donchi at 2010年09月07日 23:25
|
santamamaさん あと一日雨が降らなければ実っている分の作業のキリがいいそうです。 今も乾燥機の音がゴーゴー鳴り響いていて 赤ちゃんが雨の日はよく眠ったりするけど これがそれに近い感覚で私はよく眠れます。^^; |
Posted by ぴぐっち
at 2010年09月07日 23:26

Posted by ぴぐっち
at 2010年09月07日 23:33

Posted by 若女将りんちゃん
at 2010年09月08日 13:00

Posted by ぴぐっち
at 2010年09月08日 14:25

Posted by きりん
at 2010年09月08日 17:18

|
きりんさん 田んぼで食べる即席おやつね。 農家の人はいろんな知恵が詰まっているのよね。 町場の暮らしでは知り得ない事を私も嫁いでからいろいろ知る事ができました。 お米を機械に?入れて「ボーン」とお米が爆発する 「はぜらかし?」というポップコーンみたいの?を作る人が昔はこの辺に車で回ってきたそうです。きりんさんはこいうの知ってますか? |
Posted by ぴぐっち at 2010年09月09日 00:04
Posted by きりん
at 2010年09月09日 15:25

|
きりんさん り・リヤカー(@_@;) 私が聞いた車というのは「人力車」だったのね。 たぶん同年代のきりんさんは体験者なのね。 そういえば、今やっている「ゲゲゲの女房」は 昭和57年の話に入ったけど、ドラマの中の時代設定はすごーく古いよね。(>_<) |
Posted by ぴぐっち
at 2010年09月10日 00:10
