2015年11月05日
ショック!! インプラント粉砕!!
インプラントが5年で壊れるなんて・・・
「はぁ~」と気分は沈みきっています。青色吐息・・・
ボリボリ・カリカリと柿の種を食べていて なんで割れる?
3本中、2本が欠けたようです。 明日の朝一番で歯医者へ電話しなくては・・・ きっと私、歯科医院でのVIP患者よ。 3ヵ月毎のクリーニングは欠かさず、その他にも頻繁に通院。
今年は3月末に、前歯の白い差し歯が壊れて作り直したばかり。(完全に作りなおす前に6ヶ月くらい 頻繁に応急処置的に通院していました)
2010年04月に3本のインプラント治療の完了という記事はこちら。
時々、ブログに「インプラント」で検索して訪問してくださる方もあるので、また後日 書き記します。
↓本日夕方、欠けました。
「はぁ~」と気分は沈みきっています。青色吐息・・・
ボリボリ・カリカリと柿の種を食べていて なんで割れる?
3本中、2本が欠けたようです。 明日の朝一番で歯医者へ電話しなくては・・・ きっと私、歯科医院でのVIP患者よ。 3ヵ月毎のクリーニングは欠かさず、その他にも頻繁に通院。
今年は3月末に、前歯の白い差し歯が壊れて作り直したばかり。(完全に作りなおす前に6ヶ月くらい 頻繁に応急処置的に通院していました)
2010年04月に3本のインプラント治療の完了という記事はこちら。
時々、ブログに「インプラント」で検索して訪問してくださる方もあるので、また後日 書き記します。
↓本日夕方、欠けました。

2014年04月23日
2013年03月26日
2012年12月21日
2012年09月05日
2012年08月16日
そういえば・・・
自分の記録として「歯医者さん日記」を書き加えるのを忘れていました^_^;
7月30日が3カ月ごとの定期クリーニング。の予約日でしたが
左下のインプラント3本入れてある歯と歯茎の状態が気になったので
7月20日と27日に歯医者へ行きました。歯ブラシを市販のものを使ったところ少し歯茎が腫れたので、薬を出していただきました。
もうひとつ心配な要因は、
眠れなかった晩に左下の頬を下にしてゴロゴロしていたら
歯が変なふうに擦れ、すごい音が響きました。
あまりに心配でレントゲンも撮りましたが 折れていなくてよかったぁ。
一安心です。
30日は定期クリーニングをしていただきました。
次回のクリーニングは念のために3ヶ月後ではなく、1ヶ月後です。
7月30日が3カ月ごとの定期クリーニング。の予約日でしたが
左下のインプラント3本入れてある歯と歯茎の状態が気になったので
7月20日と27日に歯医者へ行きました。歯ブラシを市販のものを使ったところ少し歯茎が腫れたので、薬を出していただきました。
もうひとつ心配な要因は、
眠れなかった晩に左下の頬を下にしてゴロゴロしていたら
歯が変なふうに擦れ、すごい音が響きました。
あまりに心配でレントゲンも撮りましたが 折れていなくてよかったぁ。
一安心です。
30日は定期クリーニングをしていただきました。
次回のクリーニングは念のために3ヶ月後ではなく、1ヶ月後です。
2012年04月26日
眠い
いい季節になりました。
目に入るお茶の葉のみずみずしいグリーンや草花たちも元気です。
備忘録の代わりに続けているこのカテゴリー
昨日は定期クリーニングの日でした。
すべて異常なし。
毎回歯磨きなどしてもらうこの40分間は
あまりの気持ちよさにうとうとと寝てしまいます。
目に入るお茶の葉のみずみずしいグリーンや草花たちも元気です。
備忘録の代わりに続けているこのカテゴリー

昨日は定期クリーニングの日でした。
すべて異常なし。
毎回歯磨きなどしてもらうこの40分間は
あまりの気持ちよさにうとうとと寝てしまいます。

2012年01月25日
3ヶ月毎の歯磨き
今日は定期クリーニングの日。
レントゲンも久しぶりに撮って、インプラントと顎の骨の接合部も確認してもらう。
問題なくてよかった
4本だもの、大事にケアしてますよ。
次回はまた3ヶ月後。毎回歯磨きをしてもらってきれいさっぱり
ちょうど本日の静岡新聞夕刊にインプラントのトラブルについての記事が載っていました。こういう記事は他人事でないから気になるところです。
2011年10月24日
久しぶりの
久しぶりのブログ更新です。 先週は
「猿の惑星 創世記 ジェネシス」を見てきました。
内容もよくて見ごたえ十分でした。
↓この後の彼らの食料を心配しながら^^;
映画館を出た私は歯医者へ向かいました。

3ヶ月ごとの歯の定期クリーニングでした。
歯の診察をブログへ記録をするのが
結構役に立っています。
「猿の惑星 創世記 ジェネシス」を見てきました。
内容もよくて見ごたえ十分でした。
↓この後の彼らの食料を心配しながら^^;
映画館を出た私は歯医者へ向かいました。

3ヶ月ごとの歯の定期クリーニングでした。
歯の診察をブログへ記録をするのが
結構役に立っています。

2011年07月23日
2011年03月17日
2010年12月23日
マウスピース
シーネ(マウスピース)
3日経ちました。
夜中に気がつくと、シーネのおかげで奥歯を噛みしめている事はないけど、2日間使った感想は・・・う~ん・・・

早くも毎晩装着するのが面倒になりそう。
昨夜は装着してないです。
2010年12月13日
型どり
[歯医者] ブログ村キーワード

今日は歯医者の日でした。
下の前歯のすり減った部分を白い固形物で元に近い形に直してもらい、いよいよ上の歯に装着するマウスピースを作る作業に。
上の歯全体に金型をかぶせて型どり。(これはインプラントを作るときに何度もやったけど、外す時に上の歯全てが取れてしまうのではないと思えるいやーな感じ。自分の口の周りの皮膚が伸びる感じも何ともいえない感じ^^;)
今日はこれで終了。
次回にマウスピースができあがります。
マウスピースといわずシーネというそうです。
もっと回数も通い、年明けになるかと思っていたら年内にすべて終わるらしい。よかったぁ。

今日は歯医者の日でした。
下の前歯のすり減った部分を白い固形物で元に近い形に直してもらい、いよいよ上の歯に装着するマウスピースを作る作業に。
上の歯全体に金型をかぶせて型どり。(これはインプラントを作るときに何度もやったけど、外す時に上の歯全てが取れてしまうのではないと思えるいやーな感じ。自分の口の周りの皮膚が伸びる感じも何ともいえない感じ^^;)
今日はこれで終了。
次回にマウスピースができあがります。
マウスピースといわずシーネというそうです。
もっと回数も通い、年明けになるかと思っていたら年内にすべて終わるらしい。よかったぁ。

2010年12月09日
噛みしめる
歯の定期検診とクリーニングへ行ってきました。
いつも就寝中に歯を噛みしめる癖があるので
どうも自分で年々エラが張ってきているような気がする(@_@;)
下の前歯が減りだしてカミソリ状に薄くなってきています。
奥歯のインプラントも痛めてしまっては困るので
就寝時に装着するマウスピースを作る事にしました。
来週からまた歯医者通いが続きます(>_<)
今朝の富士山です。

いつも就寝中に歯を噛みしめる癖があるので
どうも自分で年々エラが張ってきているような気がする(@_@;)
下の前歯が減りだしてカミソリ状に薄くなってきています。
奥歯のインプラントも痛めてしまっては困るので
就寝時に装着するマウスピースを作る事にしました。
来週からまた歯医者通いが続きます(>_<)
今朝の富士山です。
2010年09月18日
試供品
三か月ぶりの定期検査とクリーニング。
前回の時、
「左下3本のインプラントが冷たい水がしみる時がある」と
言っていたのですが、
やはり三か月経ってもアイスを食べるとしみる。

この夏はアイスが怖くて食べられませんでした。
神経のない歯・インプラントがしみるわけがなく
結果は隣の歯が少し減っていて知覚過敏でした。
先生が「これ使ってください」と持たせてくれた練り歯磨き。ワーイ

会計時も金額に入っていないからサービスでくれたのかな~、と思って
箱を見たら試供品。 なーんだ、ガックシ

この日は仕事は休み、
歯医者→市の乳がん検診マンモグラフィー→映画 を見ました。
2010年06月15日
2010年05月07日
縁が切れません^^;
やっとインプラントも入り今後は3カ月ごとの
歯の点検とクリーニングへ行けばいいと思っていたらトラブル発生
連休前から左上奥のブリッジが水がしみるな、と思い
念入りに毎日歯磨きをゴジゴジしていたら
左下奥のインプラント3本も痛み出し
歯茎も腫れ、おまけに舌で気になり触ってばかりいたら
ますます左上奥の歯茎が腫れてしまいました。
連休明けの6日の朝一番のAM9:00に電話をし夕方の予約をとり歯医者へ。
歯肉炎でした。
レーザーをあて、薬局で3日分の化膿止めを受け取り帰宅。
週明けに歯茎の様子を見せに歯医者さんへ行きます。
てっきりインプラントが痛んだのかと思い金額が頭をよぎり焦ったわ
歯科医院のハナミズキ
は現在満開でした。
歯の点検とクリーニングへ行けばいいと思っていたらトラブル発生

連休前から左上奥のブリッジが水がしみるな、と思い
念入りに毎日歯磨きをゴジゴジしていたら
左下奥のインプラント3本も痛み出し
歯茎も腫れ、おまけに舌で気になり触ってばかりいたら
ますます左上奥の歯茎が腫れてしまいました。
連休明けの6日の朝一番のAM9:00に電話をし夕方の予約をとり歯医者へ。
歯肉炎でした。
レーザーをあて、薬局で3日分の化膿止めを受け取り帰宅。
週明けに歯茎の様子を見せに歯医者さんへ行きます。
てっきりインプラントが痛んだのかと思い金額が頭をよぎり焦ったわ

歯科医院のハナミズキ

2010年04月08日
インプラント治療の完了
[歯医者] ブログ村キーワード

ねじ回しでネジを外し
芯となる金属を立て、歯をかぶせて完了。
やっとインプラントの歯が入りました。
この日は診察台にいた時間もあっという間で
来週はかみ合わせと歯全体のクリーニングをします。
支払金額は自費なので 105,000円。
これは上部の代金だけで、
下部代金などは以前この記事にしましたが210,000円なので
インプラントは1本315,000円です。
どうか一生この歯が持ちますように。
どこそこ歯が義歯だらけで噛みあわせが自分でもよくわからず、食事の時カチカチと自分でも音がわかるので困ります^^;
ブログでの「歯医者さん日記」のカテゴリーはまだまだ続き、終わりは来ません。(ため息)

ねじ回しでネジを外し
芯となる金属を立て、歯をかぶせて完了。
やっとインプラントの歯が入りました。

この日は診察台にいた時間もあっという間で
来週はかみ合わせと歯全体のクリーニングをします。
支払金額は自費なので 105,000円。
これは上部の代金だけで、
下部代金などは以前この記事にしましたが210,000円なので
インプラントは1本315,000円です。
どうか一生この歯が持ちますように。

どこそこ歯が義歯だらけで噛みあわせが自分でもよくわからず、食事の時カチカチと自分でも音がわかるので困ります^^;
ブログでの「歯医者さん日記」のカテゴリーはまだまだ続き、終わりは来ません。(ため息)

2010年03月27日
歯の色合わせ

今日は歯医者でした。
インプラントの土台部に埋めてあるネジを6ヵ月間ぶりにねじ回しで外しました。 かすかに歯垢の臭いにおいが漂った


上の歯だったので六ヶ月間一度もねじが外れることがなくよかった。
以前やった奥歯3本のインプラントの時は、気になって舌でさわることも多かったので
頻繁にネジが外れてしまい
その都度歯医者へ行き、時には麻酔を打ち歯肉がふさがった部分を切開してネジを埋め込む、ということも何回もあったので今回は一度も外れることなくよかったです。
ネジを外した部分に仮歯?を入れたが、歯のスペースが少し足りないとのことで両側の歯を削った。
歯のスペースが確保でしたので、何か付属部品?のようなものを挿入し
上の歯の全体の型をとりました。これが一番重要な型だそうです。
次に、上の歯と下の歯のかみ合わせ部分だけの型をとりました。
その後は、白い歯の色見本のサンプルで他の歯との色のバランスを見ながら決定したけど、
ちょっと黄色系の色にしました。(^^ゞ
今日のお会計も無料でしたが、
次回はインプラント代金の支払いをするため受付のお姉さんに用意する金額を書いたメモ用紙を渡されたから、来週は銀行で出金しないとなりません。

歯医者へ行くまでの道沿いも桜が3~5分咲きできれいでした。
2010年03月19日
やっとインプラントの後半戦へ
[インプラント治療] ブログ村キーワード

インプラントにするため歯っ欠けババア状態も10ヶ月の私。
右上の少し奥の歯だから歯が無くても私自身はそんなに気になりませんでしたが
いよいよ歯をかぶせるための型どりをしました。
手順
1. 下の歯全体の金属の枠型に ピンクの固まる物で型取り。
2. 同じように上の歯全体の型をとる。
ハイ、本日はこれで終了で次回も別の型をとります。
お会計は0円で一瞬嬉しかったけど
今度支払う自費の費用に含まれているのよね
<この右上の歯の記録>
2008年2月 自費で白い歯を入れる。
2009年5月 神経が無かったため歯の根元が折れて高額な歯が一瞬でパァ。(泣)抜歯する羽目になる。
2009年9月 抜歯後、歯ぐきの穴もふさがり状態が良くなったのでインプラントの土台の手術をする。
2010年3月 やっとインプラントの歯を入れる準備が始まる。
もう3月。スイセン。

インプラントにするため歯っ欠けババア状態も10ヶ月の私。

右上の少し奥の歯だから歯が無くても私自身はそんなに気になりませんでしたが
いよいよ歯をかぶせるための型どりをしました。
手順
1. 下の歯全体の金属の枠型に ピンクの固まる物で型取り。
2. 同じように上の歯全体の型をとる。
ハイ、本日はこれで終了で次回も別の型をとります。
お会計は0円で一瞬嬉しかったけど
今度支払う自費の費用に含まれているのよね


2008年2月 自費で白い歯を入れる。
2009年5月 神経が無かったため歯の根元が折れて高額な歯が一瞬でパァ。(泣)抜歯する羽目になる。
2009年9月 抜歯後、歯ぐきの穴もふさがり状態が良くなったのでインプラントの土台の手術をする。
2010年3月 やっとインプラントの歯を入れる準備が始まる。
2010年02月20日
クリーニング
今日は2カ月ぶりに歯医者へ。
いつものように隅々まで一時間近くかけて歯磨きとクリーニングを
してもらいました。
インプラントの土台を入れ6ヵ月経ったので
いよいよ次回よりインプラントの歯をかぶせる治療に入ります。
そういえば
今年2010年1月26日の愛知県豊橋市の歯科医院でインプラントの使い回し疑惑ニュースは興味深かったけど
その後はどうなったんでしょうね。