スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月13日

今日の富士山



寒くなりました。久しぶりに富士市から見る富士山は綺麗でした。
  

Posted by kimi (ぴぐっち) at 22:56コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2012年09月27日

今日の富士山



 
うろこ雲も一面に広がり、秋の空に富士山の雄姿が映えます。

  

Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:15コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2012年09月12日

初冠雪


今日も厳しい残暑でしたが太陽太陽太陽 田んぼから見た富士山にはうっすらと雪雪
昨年より12日早く、
平年より18日早いそうです。




  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 21:22コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2012年09月09日

登った


カインズホームから見た今日の富士山  
山頂までくっきり見えています。

明日から稲を刈るそうなので
カインズの農業館に頼まれたものを買い物に行きました。

昨日はAM9:00に車を出した息子が顔と首をすごく日焼けをして17:00に帰宅。 「なに? どこ行ってたの? 真っ赤だね」と聞いたら
「富士山に一人で登ってきたよ」との事。 富士宮口から2時間半で山頂に着いたそうです。 時々ひとりでぶらりと近くの山登りに行く息子。
何かあったら心配だから登山の時だけはメールの1本も入れて下さい。 
  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:50コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2012年01月31日

富士見橋と毘沙門さん


   富士見橋から望む富士山は絶景びっくりマーク
今日は毘沙門さんの最終日なのでだるまを買いに行ってきました。昼間だから駐車場も露天商もすごーく空いてました。顔08
海岸の堤防でたこ焼きたこやじゃがバタを食べたけど、風もなく暖かい穏やかな一日顔02 人混みと海風がひどくて寒くないと毘沙門さんじゃない気分。
  雪  雪  雪  雪  雪  雪 
夕方のニュースでは連日「この冬一番の強い寒気」と言ってます。
今日の正午現在で青森市酸ヶ湯(すかゆ)では平年の1.4倍の400cm、新潟県津南町では平年の約1.7倍の329cmに達して、新潟県小千谷市では市街地でも200cm以上の積雪雪雪を捨てる場所も困っているそうです。

毘沙門さんの境内にて撮影 携帯電話   


Posted by kimi (ぴぐっち) at 20:07コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2011年11月27日

今日の富士山


雪が溶けました。
天気予報だと明日は今日より暖かいらしい。今日は高尾山の祭典だったけど、20年前のこの時期は風も吹きもっと寒かった。温暖化を感じます。
  

Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:38コメント数(6)【 富士山 ・ 自然風景 】

2011年11月24日

富士山真っ白


今朝の富士山は一晩で雪化粧の姿に。
昨日は富士山パノラマウォークでしたが無情にも午後から雨になりました。
ここ、地元はゴール地点でした。
新東名の沼津SAでの記事はこちら。
http://paopao.i-ra.jp/e422916.html
http://paopao.i-ra.jp/e422929.html
  

Posted by kimi (ぴぐっち) at 21:35コメント数(2)【 富士山 ・ 自然風景 】

2011年09月28日

秋晴れ



空は高く澄みわたり気持ちのいい一日でした太陽 
24日に富士山は初冠雪でしたが
雪はほとんどなくなりました。
  

Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:10コメント数(2)【 富士山 ・ 自然風景 】

2011年05月15日

今日の一日


本日、5月15日(日)は日中は汗ばむくらいに晴天なので、富士山も雪が少なくなりました。
用事を済ませた後、裾野市の五竜の滝へ寄り道しました。自動車ダッシュ 
こいのぼりが泳いでいました(^.^)
  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:57コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2011年01月30日

富士山とおまけ画像


今日の富士山。
ここずっと雪が少なく山肌が見えています。
今日は東京都心で雪が降ったそうです。雪新潟や岐阜では60cm以上、秋田県由利本荘市では観測史上最大の1m72cmの積雪を記録したそうです。
日常生活も御苦労が多く大変でしょうね。

田んぼから富士山を撮影したら、ヤギが草を食べていました。(^.^)
この辺は雪が降らないから毎日天気が良くて幸せだね。毎日洗濯物も干せる顔02 きっと日本一温暖な地域ね。富士山に感謝です。

明日は東海地方は30センチの積雪の予報顔08汗を言っていたけど、名古屋~浜松周辺までかな。
でもたまには雪を見てみたいなぁ。 (雪の降る地域の皆さん、ごめんなさい)
  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:59コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年12月27日

2010年12月17日

夕暮れ

あと数時間で訪れる職場からの夕暮れの風景
今日は早く帰れそうな予感。  さぁ、もうひとがんばり顔02
  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 14:42コメント数(2)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年11月25日

よしっ!!


今朝の富士山は白い。
見て 「よしっ!!」 と一言。
そう、私って「よしっ」って口癖みたい^^;
ついでに左手を腰に当てて、右手を上にあげて「キッパリ」のポーズをしたいくらいよ(笑)
最近の私の生活は自分自身の事も職場の仕事の進み具合も
すべて順調で よしっ!! 
すべてに感謝・感謝顔02  「よしっ!!」びっくりマーク   
タグ :富士山


Posted by kimi (ぴぐっち) at 22:31コメント数(10)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年11月19日

富士山積もった


昨日の雨で本日の富士山は真っ白。
三島駅にてバチリ。
もうすぐ東京に着きます。今日もお仕事頑張ってきます!
  

Posted by kimi (ぴぐっち) at 09:40コメント数(10)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年11月02日

薄化粧の富士山


朝晩寒くなり、昨日から富士山が雪化粧
  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 18:42コメント数(2)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年10月19日

富士山


昨日(10月18日)の富士山。
本日(10月19日)は見えませんでした。
初冠雪も消えています。  

Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:50【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年09月27日

少しだけ富士山


今日のAM10:00の富士山は傘雲もかかり
2日前の9月25日の初冠雪雪も見えました。
明日は荒れ模様で大雨雨雷  大当たり~びっくりマーク

  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 19:25コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年09月13日

夕暮れにかけて


今日の富士山。 
この周辺でも稲刈りがもうすぐのようです。
私はカインズホームの豊作館へ米袋を買いに行く途中。自動車ダッシュ



帰りは田んぼに夕日が落ちる時間になってしまいました。
田んぼを見渡したけど夫がいなかったのでこのまま家へ。自動車

空を見ると三日月がポカリと。
これが満月になると中秋の名月ですね。うさぎ
今年は9月22日なのであと9日でお月見。  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:46コメント数(0)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年08月08日

残暑お見舞い申し上げます

今日は午後からは晴天で暑い一日でした。太陽 
8月8日なので こじつけのいろんな記念日目白押しね。(笑)

立秋(8月8日)を過ぎてからは残暑見舞いだけど
二十四節気の気温も昔と違うから 
猛暑見舞いと改定した方がいいんじゃない顔03




8月7日 AM11:40  富士山は青い山肌できれいでした。
夜になると登山をしている人たちのヘッドライトの帯が見え
「がんばれー」と応援。 


8月8日 AM11:30   富士山の山頂は厚い雲に覆われていました。
昼までは曇っていたので過ごしやすくサブも元気でした。戌(いぬ)
明日・明後日の天気予報は雨です。雨  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 17:25コメント数(2)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年06月21日

富士山も夏らしく


今朝の富士山は連日の梅雨の暖かい雨でだいぶ雪が消え
山肌が目立ちました。   この時も霧が発生していましたが、
午後になると霧の世界で30m先は見えず顔07  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 19:00コメント数(8)【 富士山 ・ 自然風景 】

2010年06月10日

今日の富士山


新幹線と茶畑の向こうに見える富士山。 いつもの光景。山
まだ残雪が多いです。
  


Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:33コメント数(6)【 富士山 ・ 自然風景 】