2010年08月29日

色づき

色づき
我が家の田んぼも、黄金色に色づき始めています。

色づき
山の上の茶畑からみた田んぼの風景も
一面の緑色から黄色に変わっています。



↓↓ 励みになりますので1日1回クリックお願いします ♪ ↓↓
blogram投票ボタン
◆◇各種オリジナルページです◇◆
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
タグ
タグでの区分けを見る

同じカテゴリー(【お米と田んぼ】)の記事画像
新米とモミガラ
新米
チューイせよ(^^)
稲刈り
稲刈り終わりました
水没地帯
同じカテゴリー(【お米と田んぼ】)の記事
 新米とモミガラ (2016-09-11 17:34)
 新米 (2016-09-10 20:52)
 チューイせよ(^^) (2012-09-21 07:40)
 稲刈り (2012-09-10 20:16)
 稲刈り終わりました (2011-09-14 23:47)
 水没地帯 (2011-06-11 19:36)

Posted by kimi (ぴぐっち) at 23:20│コメント数(10)【お米と田んぼ】
みなさまからのコメント

https://eerapark1045.i-ra.jp/ 夏の青々とした田んぼもきれいですが

黄金色に実をつけた風景も美しいですね。

心なしか夕方の風は、秋を感じさせます。

涼しくなればサブ君の体調も、このまま落ち着くのでは?

Posted by tonotono at 2010年08月29日 23:37

https://paopao.i-ra.jp/ tonoさん
赤トンボも舞っていて秋の気配は感じます。
サブは今日も元気に過ごしました。

ブログに季節のもの(田んぼや畑の野菜や花)は撮ってあるのですが
最近記事としてアップせず、久しぶりに田んぼを載せました。

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2010年08月30日 00:02

http://2990donchi.cocolog-nifty.com/ こんばんは

 日本人はやっぱり お米 そして 日本茶ですよね

 そして・・・ワンコは 日本犬 ((゚∀゚)アヒャ)

  サブ君
       食欲の秋で 体力回復!  
   

Posted by donchi at 2010年08月30日 00:15

https://paopao.i-ra.jp/ donchiさん
うちはお米・お茶で生計を立てて
傾いている日本家屋に柴犬の番犬。
和の生活そのもの^^;

昔は沼といわれていた田んぼの地域なので
地盤がゆるく、家は傾き、引き戸は自動ドア
床はビー玉がごろごろ走ります。(@_@;)

Posted by ぴぐっち at 2010年08月30日 13:50

http://blog.goo.ne.jp/umi08 こんにちは
実りの秋 田圃も 黄色に変わりつつありますね~
先日 富士宮に 出向いたら 稲刈り風景に出会いました~
よほど車を止めてもらって 写真 撮りたかったが 車止めて 貰うのが 悪いので 通り過ぎましたが~~
ぴぐっちさんのお宅も 稲刈りで 忙しくなりますね・・・・
我が家も お米は 農家さんから 一年分 買ってましたが・・・二人の生活ではお米も そんなに食べなくなってしまったので 今年から 辞めました。 

Posted by うみ at 2010年08月30日 16:26

http://brown.ap.teacup.com/ajisaiwanwan/ 実りの秋ですね~黄金色~

お米大好き一家にとっては~食欲をそそる色だわ~

お百姓さん御苦労さまでした(^^)

駿河湾の先に見えるのは大瀬崎ですよね~

今日!急に千本松原に行きたい衝動にかられちゃったんです~

子供の頃~何かあると海を見に自転車を漕いだ物です(~_~;)~

今は行きたくても直ぐには、行けませんがね~

Posted by santamama at 2010年08月30日 19:26

https://paopao.i-ra.jp/ うみさん
富士市から沼津市にかけての浮島沼一帯は
黄金色に輝いていますね。
今はコンバインなので楽です。とはいうものの手伝わない私がいうと叱られますが(汗) 
うちも30kg単位で売ってますが二人の生活だと食べきれないというのわかります。

Posted by ぴぐっち at 2010年08月30日 23:39

https://paopao.i-ra.jp/ santamamaさん
東京在住でもするどい!! (^.^)
西伊豆・大瀬崎・達磨山まで見渡せます。
えっー、天城の山から(失礼!!)海までチャリンコで若かりし頃は行ったの~?ビックリです。

Posted by ぴぐっち at 2010年08月30日 23:45

びくっちさんそんな訳ないでしょ(爆笑)生まれ育ちは、なんとあの!田島女史の後輩にあたります高校は違いますが(ぼりぼり)沼津の街中育ちです

Posted by SANTAMAMA at 2010年08月31日 08:12

https://paopao.i-ra.jp/ SANTAMAMAさん
大ヒントですっきりしました。
千本公園はお散歩コースだったというのも納得です(*^^)v
てっきり天城の山からノンストップでチャリで滑り降りて
帰りはどうしていたんだろう、と。(^^ゞ

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2010年09月01日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色づき
    コメント(10)