2009年02月23日

暖冬の影響で

   春の使者3 テントウムシexclamation mark 03

暖冬の影響で
ほうれんそう畑にいた益虫てんとう虫。
icon01確か、太陽に向かって飛んで行くから天とう虫でしたよね。
最近見かけることが少なくなりました。

暖冬の影響で
最近の暖かさでホウレン草が早く成長しすぎて
市場への出荷作業が間に合わず、ダンプカー2杯分の廃棄処分に。

いよいよ私も手伝わないとならないか(汗)face03
イーラの皆さんに採りに来て、と言いたいところだけど
畑仕事をしない私には権限がありません顔11



↓↓ 励みになりますので1日1回クリックお願いします ♪ ↓↓
blogram投票ボタン
◆◇各種オリジナルページです◇◆
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
タグ
タグでの区分けを見る

同じカテゴリー(   08~09年野菜)の記事画像
らりるれレタス
キャベツ三兄弟
野菜でできた宝船
店頭では珍しくなった葉っぱ
種子島からのお芋
さといも
同じカテゴリー(   08~09年野菜)の記事
 らりるれレタス (2009-12-21 21:39)
 キャベツ三兄弟 (2009-12-16 22:35)
 野菜でできた宝船 (2009-11-22 22:40)
 店頭では珍しくなった葉っぱ (2009-11-16 08:00)
 種子島からのお芋 (2009-10-28 22:56)
 さといも (2009-10-17 23:26)

Posted by kimi (ぴぐっち) at 11:00│コメント数(4)   08~09年野菜
みなさまからのコメント

廃棄処分と聞くだけでもったいない!!
今迄丹精を込めて育ててきたのに、ほうれん草も
人の食べられなくて残念でしょう。

Posted by へのへの at 2009年02月23日 12:47

へのへのさん
もったいないけど仕方ないですね。
よくテレビで寒冷地のキャベツ畑で
採れすぎで値段が安いから廃棄とかあるけど
この辺でも似たような事があります。

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2009年02月23日 22:14

https://salonbranche.i-ra.jp/ はじめまして。足あとからおじゃまします。
廃棄ですか…カナシイけれど、仕方がないのですよね。
地元でとれた旬のほうれん草、栄養たっぷりでおいしいでしょうねぇ。

Posted by ブランシェ at 2009年02月23日 23:01

ブランシェさん
訪問ありがとうございます。
家での採れたて野菜はおいしいです。
タイトルどおり野菜大好きです。

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2009年02月25日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暖冬の影響で
    コメント(4)