2010年05月12日

やっと本格的お茶摘み

やっと本格的お茶摘み
山からは駿河湾の向こうに伊豆の山並みも見えます。
お茶摘みが本格的に始まりました。
今日も家族のみんなが頑張ってくれました。
私が夕方仕事から家に戻ったら乗用茶摘み機が庭に出してありましたが
今年はまだ乗用は使ってなく、明日からに備え整備をしただけだそうです。
だってサブの毛もいっぱいついているんですもの。 ごめんワン。戌(いぬ)汗 
やっと本格的お茶摘み



↓↓ 励みになりますので1日1回クリックお願いします ♪ ↓↓
blogram投票ボタン
◆◇各種オリジナルページです◇◆
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
タグ
タグでの区分けを見る

同じカテゴリー(【お茶と茶畑】)の記事画像
かんたんドリップタイプ式お茶!!
2016年・・決断・・・
茶園  管理
八十八夜
お茶摘みのシーズン
新茶
同じカテゴリー(【お茶と茶畑】)の記事
 かんたんドリップタイプ式お茶!! (2017-06-16 09:00)
 2016年・・決断・・・ (2016-06-30 08:30)
 茶園 管理 (2015-05-18 14:17)
 八十八夜 (2015-05-02 16:23)
 お茶摘みのシーズン (2015-05-01 23:36)
 新茶 (2015-04-27 07:27)

Posted by kimi (ぴぐっち) at 22:43│コメント数(8)【お茶と茶畑】
みなさまからのコメント

https://hachibei.i-ra.jp/ 新茶、飲みたいですね。
こちらではティーパックのお茶を飲んでいます(*_*)。

Posted by イズラー at 2010年05月14日 06:14

https://paopao.i-ra.jp/ イズラーさん
青森では日本茶も貴重なんでしょうね。
ティーパックじゃ味気ないね(^^ゞ

茶摘みの季節は製茶工場からお茶の濃厚な香りが
一面に漂い、明け方まで稼働する事もあります。

Posted by ぴぐっち at 2010年05月14日 09:41

https://yamataka.i-ra.jp 立派な新芽が出揃いましたね!!
新緑がまぶしくて気持ちいです。
ところで、サブちゃん痛いめに遭ってたの知らなくて…
でもきれいに治って良かったですね。
ヒュウマも注射とお薬が効いたようでごはんも普通に食べれるようになりました。

Posted by 櫻もち櫻もち at 2010年05月14日 19:52

https://paopao.i-ra.jp/ 桜餅さん
そちらもお茶摘みと製茶工場が忙しいでしょうね。
人騒がせなお馬鹿犬サブも毛が生え揃い
イケメンに戻りました(笑)
ヒュウマ君も元気になってよかったですね。
お散歩もゆっくり行けるといいね。

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2010年05月14日 23:55

http://blog.livedoor.jp/bunzodo_b/ いつもコメント有難う御座います!

お茶の畑きれいですね~~!

眺めながら、新茶を飲めたら幸せだろうな~~♪

Posted by 竜眼寺文蔵 at 2010年05月15日 00:39

http://brown.ap.teacup.com/ajisaiwanwan/ 5月の茶畑ですね~新緑がとても綺麗~
プーンと匂って来そうな~緑~
茶葉の向こうに沼津市街と駿河湾の向こうの伊豆の山々~

やっぱり沼津はいいとこだら~~(笑)

昨日夕方テレビ東京のレディースフォーで沼津を紹介して居ました(^^)
連休中の土曜日もあったそうだけど!そちらは見れなかった(><)

Posted by santamama at 2010年05月15日 16:32

https://paopao.i-ra.jp/ 文蔵さん

山一面が鮮やかなグリーンです。

ぜひ静岡茶を飲んでくださいね。

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2010年05月15日 23:31

https://paopao.i-ra.jp/ santamamaさん
「そうだら、いいところさや。」 (^^ゞ
やはり出身地の沼津をやると「ここ知ってる!!」とか思いながら見てしまうでしょう。そういう私も全国版でこの辺をやると必ずチェックよ。(^.^)
連休前にテレビ東京「アド街ック天国」で沼津をやったから
GWの沼津港湾の飲食街は大混雑だったそうです。

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2010年05月15日 23:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと本格的お茶摘み
    コメント(8)