2010年11月14日

貴重な秋の味覚

貴重な秋の味覚
     四ツ溝柿(よつみぞがき)
今年は数量が少ないゆえ貴重に感じる。 おいしさが倍増顔02
イチジクも甘~い。
今年は3月の末に異常気象で雪が降ったため、雪 庭の柿の木は新芽がやられてしまい実も全滅でした。顔15  でも山の柿の木は助かったものがあり、実が若干成りました。 渋を抜いた秋の味覚をいただきました。
貴重な秋の味覚
秋バラもきれい。



↓↓ 励みになりますので1日1回クリックお願いします ♪ ↓↓
blogram投票ボタン
◆◇各種オリジナルページです◇◆
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
タグ
タグでの区分けを見る

同じカテゴリー(◆2010~ 野菜と畑)の記事画像
らっきょう
エダマメや野菜
ちぢみキャベツ
生ラッカセイ
ラッカセイ
とうもろこし産直販売
同じカテゴリー(◆2010~ 野菜と畑)の記事
 らっきょう (2017-06-17 08:25)
 エダマメや野菜 (2017-06-15 18:10)
 ちぢみキャベツ (2017-01-30 11:20)
 生ラッカセイ (2016-10-01 20:18)
 ラッカセイ (2016-09-10 20:49)
 とうもろこし産直販売 (2016-07-29 13:40)

Posted by kimi (ぴぐっち) at 08:20│コメント数(4)◆2010~ 野菜と畑
みなさまからのコメント

https://ritardando.i-ra.jp/ この季節、みんなが美味しい~!というので毎年チャレンジするのですが。
結果、やっぱり苦手なのが柿。
ちなみに、生牡蠣も毎年同じ結果に終わっています。

Posted by はるまま at 2010年11月14日 09:27

http://brown.ap.teacup.com/ajisaiwanwan/ こんばんわ~~

とっても甘そう!
美味しそうだわ(^^)
ピンクのバラが綺麗☆彡~
今年の秋薔薇は、とっても綺麗!

Posted by santamama at 2010年11月14日 18:07

https://paopao.i-ra.jp/ はるままさん
カキは全部ダメなんですね(笑)
一緒に食べに行ったら全部もらいたい(^u^)

Posted by ぴぐっち at 2010年11月14日 23:03

https://paopao.i-ra.jp/ santamamaさん
四ツ溝柿って食べた事ありますか?
渋柿だけどシブを抜くとすごくおいしくて
特に長泉町の特産品です。
今年は長泉町の柿農家さんでも出荷するほど柿がとれず収入減で大変だそうです。
春も秋もバラがきれい(*^^)v

Posted by ぴぐっち at 2010年11月14日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
貴重な秋の味覚
    コメント(4)