2009年09月17日
稲を干す光景
[稲刈り] ブログ村キーワード
米農家の我が家では地域でも刈入れが早いため
稲刈りは終了し、もう新米をいただいています。

我が家ではコンバインで刈り取りと脱穀をし、24時間乾燥機にかけるため
稲を天日干しにしないので、昔ながらのこの手間のかかるはざかけをみると
すごいなー、お疲れ様です、と思います。
太陽の光と風に当たりながら、時間をかけてゆっくり乾燥したほうが
おいしいんでしょうね。

近くの田んぼの風景を写真に収めました。

はざかけ

8月の記事でご紹介した田んぼのマネキンさんが(^u^)
ふむふむ、こうやって刺してあったんですね。

これはコンバインで刈った田んぼですね。 稲が結束され立ってます。

富士山もまだ夏山のようでした。
米農家の我が家では地域でも刈入れが早いため
稲刈りは終了し、もう新米をいただいています。


我が家ではコンバインで刈り取りと脱穀をし、24時間乾燥機にかけるため
稲を天日干しにしないので、昔ながらのこの手間のかかるはざかけをみると
すごいなー、お疲れ様です、と思います。
太陽の光と風に当たりながら、時間をかけてゆっくり乾燥したほうが
おいしいんでしょうね。
近くの田んぼの風景を写真に収めました。
はざかけ
8月の記事でご紹介した田んぼのマネキンさんが(^u^)
ふむふむ、こうやって刺してあったんですね。
これはコンバインで刈った田んぼですね。 稲が結束され立ってます。
富士山もまだ夏山のようでした。
みなさまからのコメント
|
私もこの景色がとても好きなんですよ。「日本の風景」って感じでしょうか♪。 うちの田んぼはまだ収穫していないのですが、コンバインで刈ってもらうか、それともはざがけするか・・・悩み中です。 できればはざ掛けでやりたいなぁ・・。 |
Posted by メグロ at 2009年09月18日 09:18
Posted by FPひまわり
at 2009年09月18日 15:48

|
メグロさん メグロさん宅ではJAなどに出荷はされますか? 自家米だけでも太陽の恵みと愛情たっぷりのはざ掛けをぜひ♪ 我が家ではもう手間を掛けるのが体力的にも大変なので 昔ながらの方法ではやらないんです。^^; はざ掛けをするのは大変な作業だと思いますが この風景は後世に残したいものですね。 |
Posted by ぴぐっち at 2009年09月19日 00:43
|
ひまわりさん 我が家から東の方へ行くと、昔ながらの方法で わらを2mくらいの家?(名称はわかりません)みたく 形作るお宅もあって 今年は写真を撮りたいと思います。 試食会の件は本日確認の連絡があり 楽しみに参加させていただきます♪ |
Posted by ぴぐっち at 2009年09月19日 00:50
Posted by マツケン
at 2009年09月19日 07:55

Posted by 万里ママ at 2009年09月19日 16:01
Posted by ぴぐっち
at 2009年09月19日 22:12

Posted by ぴぐっち
at 2009年09月19日 22:18
