2009年05月26日
ハクビシンが犯人じゃあ・・・
赤、黄、橙と色鮮やかなパプリカ。
5月9日のパプリカ。
去年初めて自家用に作ったら、まずまずの出来だったので今年も植えました。
5月24日。
実ができ始めていますが芽かきをするのを忘れていたので
この実や花や新しい芽を摘み取りました。
パプリカの花は白色。
で、翌日の朝には
このように家族がご立派にネットもかけてくれてありました。
しかし、家族は私が芽かきをしたのを知らなかったので
ハクビシンが食べたと思い
ありがたいことにハクビシン対策をしてくれたのでした。

真夏になればスイカとかやられるけど
どう考えても違うだろう・・・^^;
キュウリはもう毎日たべていますが、トマトも色づきを待っています。
みなさまからのコメント
Posted by りんちゃん at 2009年05月26日 14:58
Posted by ぴぐっち at 2009年05月26日 19:11
Posted by Yuuna at 2009年07月31日 17:50
|
Yuunaさん 訪問とコメントうれしいです。 私の写真がお役に立てて幸いです。 我が家のパプリカはもう色付き食べていますが 今年は雨が多く、日照不足のためらしく 黄色いパプリカはきれいじゃないです(>_<) ハクビシンってね、外観は可愛いけど悪魔みたいな動物なの。 記事本文中にリンク貼ってあるのでクリックしてみてね。 |
Posted by ぴぐっち
at 2009年08月01日 00:32
