2009年05月26日

ハクビシンが犯人じゃあ・・・

ハクビシンが犯人じゃあ・・・
赤、黄、橙と色鮮やかなパプリカ。 
5月9日のパプリカ。

去年初めて自家用に作ったら、まずまずの出来だったので今年も植えました。


ハクビシンが犯人じゃあ・・・
5月24日。
実ができ始めていますが芽かきをするのを忘れていたので
この実や花や新しい芽を摘み取りました。 

パプリカの花は白色。
ハクビシンが犯人じゃあ・・・ 


で、翌日の朝には
このように家族がご立派にネットもかけてくれてありました。

ハクビシンが犯人じゃあ・・・
しかし、家族は私が芽かきをしたのを知らなかったので
ハクビシンが食べたと思い 
ありがたいことにハクビシン対策をしてくれたのでした。顔07

真夏になればスイカとかやられるけど
どう考えても違うだろう・・・^^;


ハクビシンが犯人じゃあ・・・

キュウリはもう毎日たべていますが、トマトも色づきを待っています。


ハクビシンが犯人じゃあ・・・




↓↓ 励みになりますので1日1回クリックお願いします ♪ ↓↓
blogram投票ボタン
◆◇各種オリジナルページです◇◆
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
タグ
タグでの区分けを見る

同じカテゴリー(   08~09年野菜)の記事画像
らりるれレタス
キャベツ三兄弟
野菜でできた宝船
店頭では珍しくなった葉っぱ
種子島からのお芋
さといも
同じカテゴリー(   08~09年野菜)の記事
 らりるれレタス (2009-12-21 21:39)
 キャベツ三兄弟 (2009-12-16 22:35)
 野菜でできた宝船 (2009-11-22 22:40)
 店頭では珍しくなった葉っぱ (2009-11-16 08:00)
 種子島からのお芋 (2009-10-28 22:56)
 さといも (2009-10-17 23:26)

Posted by kimi (ぴぐっち) at 08:35│コメント数(4)   08~09年野菜
みなさまからのコメント

https://ebisuya.i-ra.jp/ キュウリもう食べられるんですね〜!早い。
ハクビシン、昔はえびすやの裏山にも出たそうです。

Posted by りんちゃん at 2009年05月26日 14:58

https://paopao.i-ra.jp/ りんちゃん

毎日ぬか漬けを漬けてもらっていて今のところ飽きずに食べています。
でも真夏になるとうんざりします・・。^^;

ハクビシンは夜行性なので私は見た事はないですよ~。

Posted by ぴぐっち at 2009年05月26日 19:11

http://blog.livedoor.jp/yuunayuuna 初めまして!Yuunaと申します。
私もパプリカをベランダ菜園で、育てているのですが、花らしきものが沢山なっていて、下を向いているので、色々とパプリカの花の形とは?
と、検索していたら、ここにお邪魔致しました^^;
まだ、私の所のパプリカは下を向いているので、これから上向きになっていくんだ~!!と、とっても参考になりました(^^ゞ。
私も今から芽かきをしようと思います(^^ゞ。ちょうど、脇芽が解らなかったので、それも色々と調べてみました^^;
初めて栽培するので、何もかもが無知状態でして(^^ゞ。
で・・・ハクビシンとは・・・いったい何者なのでしょう・・・(;一_一)?
害虫ですか^^;?これから出てくるのでしょうか・・・(;一_一)?
突然のコメント。お邪魔致しました><!応援!(^^)!PPP

Posted by Yuuna at 2009年07月31日 17:50

https://paopao.i-ra.jp/ Yuunaさん
訪問とコメントうれしいです。
私の写真がお役に立てて幸いです。
我が家のパプリカはもう色付き食べていますが
今年は雨が多く、日照不足のためらしく
黄色いパプリカはきれいじゃないです(>_<)

ハクビシンってね、外観は可愛いけど悪魔みたいな動物なの。
記事本文中にリンク貼ってあるのでクリックしてみてね。

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2009年08月01日 00:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハクビシンが犯人じゃあ・・・
    コメント(4)