2013年01月18日
講座受講
「傾聴ボランティア講座」 沼津市社会福祉協議会主催
平成25年1月17日(木)と1月24日(木)の2日間
場所 サンウェルぬまづ
きのう受講をしてきました。 他の受講者の方々も現在・人と接する仕事についている、今後・人との関わりを持ちたい、などいろんな受講動機があり、今後はボランティアとしてお役に立ちたいと意欲的な方ばかりでした。来週に第二回目が開催されるのでまた知識と実践を深めてきたいと思います。
私自身もヨガ講師として人と接する事が多く参考になる事ばかりです。
傾聴については 財団法人健康・生きがい開発財団の「健康生きがいづくりアドバイザー」の養成講座で受講済みでしたが、傾聴ボランティア活動の地域での仲間入りを今後させていただきたいな~と思います。
「傾聴とは耳を傾けて聴く・心も傾ける」ということなので「聞く」とは違うんですね。 「相手の立場になり受けとめる」ということは私にはまだ不足している部分が多いので、相手の方が安心して私に相談していただけるよう勉強をしていきたいと思います。 http://renge.i-ra.jp/e633292.html
平成25年1月18日(金)
第23 回 SHITA シンポジウム 「植物工場の新展開」
中央大学駿河台記念館(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)御茶ノ水
◆主 催:日本生物環境工学会
まさに本日!! 盛会中の事と思います。
今回のシンポの受付のアルバイトが私的には最後となるので参加予定でしたが、残念ながら私的な用事ができて参加できなくなってしまいました。今まで15年間近くシンポジウムに携わらせていただき、また、先生方や研究者、企業の方、社会人となり活躍している元・学生の方々とお会いするのも楽しみのひとつでしたが、最後に言葉を交わすこともできず大変残念です。関係者のみなさま、今まで大変お世話になりました。
平成25年1月20日(日)
ストレッチヨガのレッスンと研究会に東京・原宿に行ってきます。毎月の参加なので交通手段は安く済ませたいのでバスチケットは購入済みです。
と、以上書き記しましたが、人間ドッグなど病院へ行くのも多い今週です。