2011年05月16日

本当に廃墟です

「心霊スポット」というタイトルでちょうど一年くらい前に記事と写真を載せましたが、その場所がわかりました。顔16  私も何回かその近くまで行った事はありますが、怖くてその奥の道まで入り込む事はできませんでした。 これが元バーベキューハウスです。
本当に廃墟です

本当に廃墟です
息子が「近くの東海大学まで景色を眺めながらドライブにでも行ってこようかな~」、と言っていたので、「行くんだったら、大学を過ぎてもっとずっーと山道を進み、突き当たりまでいくとその辺に心霊スポットと言われているむかーしバーベキューをやっていた場所があるから、わかったら写真を撮ってきて」 と一応頼んでみたら、本当に写真を撮ってきてくれました。 男の子って1人で行っても恐くはないんですね~。 手書きで場所と地図を書いてもらいましたが、絶句するような場所。顔14 こんな場所ではお客さんが来なかったのがわかりました。

突き当たりまでの道は昨年の写真をどうぞ。、 
そこをさらに左に入っていくそうです。
勇気のある方はぜひどうぞ。 



↓↓ 励みになりますので1日1回クリックお願いします ♪ ↓↓
blogram投票ボタン
◆◇各種オリジナルページです◇◆
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
タグ
タグでの区分けを見る

同じカテゴリー(◆2010~ 日記)の記事画像
エダマメ直売、地産地消
花の詩画展・ゆりの園
パワースポット巡り
3月25日の記事
鎌倉古道沿い
駿河湾沼津スマートIC近くでヨガ体験いかが?
同じカテゴリー(◆2010~ 日記)の記事
 エダマメ直売、地産地消 (2017-07-01 21:56)
 花の詩画展・ゆりの園 (2017-06-15 11:37)
 パワースポット巡り (2017-05-24 15:00)
 3月25日の記事 (2017-03-25 23:50)
 鎌倉古道沿い (2017-03-22 10:06)
 駿河湾沼津スマートIC近くでヨガ体験いかが? (2017-03-18 09:03)

Posted by kimi (ぴぐっち) at 09:00│コメント数(8)◆2010~ 日記
みなさまからのコメント

http://hiromi555.jugem.cc/ こんにちは
チャタの飼い主 ひろみです。
その節は ありがとうございました<(_ _)>

私 TVでも このテの心霊番組が大好きで
でも 実際に行くのは 怖いんですよね~。
息子さん 勇気ありますね~。 
暗くなったら 絶対 無理ですってば。

お茶畑の緑 きれいですね。
実は 私 実家は 狭山茶の産地に近いんです。
お茶畑の横を通って 小 中学校に通ってました。
お茶の花 とか 懐かしいです。

Posted by ひろみ at 2011年05月16日 16:49

http://kyasarin430.blog100.fc2.com/ 塩をまかなくて大丈夫?
それにしてもうっそうとしたところやね
男の子でも怖いよ!
むすこさんすごいわあ、、、、

Posted by  たーぼのはは at 2011年05月17日 09:21

http://blog.fc2.com/ おはようございます
パワースポット・・・・ 廃墟となってる
この場所には 行った事あります  そうだったんですか? 昔は バーべキューの場所だったんですか? 
その時  数年前ですが 人が 住んでましたよ・・・あわてて目をそらせて
急いで帰って 来ましたが・・・・・ 
夫と二人でも 不気味でした~ 
さすが 男の子 勇気がありますね~ 
ぴぐっちさん お子さんが 居たんですね~   サブ君が 子供の代わりかと 思ってましたが・・・・・・
こんなに たくましい 息子さんが いらっしゃったんだ~

Posted by うみ at 2011年05月18日 09:04

https://paopao.i-ra.jp/ ひろみさん
まだ辛いでしょう。コメントありがとうございます。
私はこういうの苦手です^_^;
暗くなるとマニアが来そうな感じ(笑)
息子の話によると、細くなっている道を車で進む事が出来て、その横には茶畑があってこの建物?があり、茶畑の持ち主さんたちには「普通」の風景なんでしょうね。
私は嫁いでからお茶の花も見ました。
2年前に伊香保温泉へ行く途中で茶畑があり、「ここが狭山茶なんだぁ」と知りました。さやま茶は平地なんですね。乗用機械なら効率がいいですね。うちの方は急こう配の山の斜面が多いのでせっかくの乗用機械も使えないところがあります。

Posted by ぴぐっち at 2011年05月18日 13:28

https://paopao.i-ra.jp/ たーぼのははさん
そう、そう、うっそうとした山の一番奥なのよ。
女性が行くにはちょっと怖くて、(怖い=ひとけがなくて誘拐されそうな感じ) 私は昨年はここの山の花木の写真を撮ったりしてました。
それに、こんな山の上になぜ東海大学があるの?ときっとびっくり仰天よ。雨の日は霧がひどくて「遭難」しそうだもの(笑)

先日はお稲荷様の質問事項にコメントありがとう。今朝その記事にどのようにしたか自分でコメントとして書き加えました。無事に祀れたのでほっとしました。

Posted by ぴぐっち at 2011年05月18日 13:38

https://paopao.i-ra.jp/ うみさん
人が住んでた? 数年前? 私はバーべキューは35年くらい前に潰れたと聞いていたのでびっくりです。(@_@;)
息子の話だと、愛鷹山登山道沿いにあるみたいだけどこの登山道自体あるく人がいるの?って気がします^_^;
今春より家に戻ってきましたが、サブが息子以上に一番かわいい存在だったんですよ。本当に柴犬は家族に忠実でかわいかったです。大学4年間の大人だけの静かな生活なので家族みんながサブ一人に愛情を注いでました。
今までは野菜中心、煮物中心の食事だったけど、今は肉が増えカロリーも多い食事です。^_^;

Posted by ぴぐっち at 2011年05月18日 14:02

http://brown.ap.teacup.com/ajisaiwanwan/ お久しぶりです

ぴくっちさん息子さん帰って来られたんですね。
家の息子娘は住んでいても存在感ゼロです(><)

心霊スポットになってるバーベキューハウス!
子供の頃に行った事を以前も書きましたが、
今は心霊スポットととして騒がれているのも不思議?
時は過ぎて~こんな姿を残すのがそうさせているのでしょうね。

Posted by santamama at 2011年05月24日 09:37

https://paopao.i-ra.jp/ santamamaさん
お返事が大変遅くなりました。
こちらこそお久しぶりです。
息子が帰ってきて老夫婦のような生活も賑やかになりました(笑) 生活の足、車も買ってあげなくてはならず、震災の影響で車選びも大変になってしまい何度も車販売店に通ったり、引越しなど忙しい春でしたがやっと落ち着きました。

santamamaさんにとっては懐かしきバーベキューハウス。 私にとっては初。 あと10年後もこの姿を保っていそうですね。 そしたらますます・・・(>_<)

Posted by ぴぐっち at 2011年05月31日 00:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本当に廃墟です
    コメント(8)