2011年04月25日

海老名SAより広くなります

海老名SAより広くなります
久しぶりに茶畑に行きました。 一応お茶農家のお嫁さんデス^_^;
一面の新芽の鮮やかなグリーンが気持ちよかったです顔02
うちの茶畑の真横は第二東名のサービスエリア
工事が進み、SA沿いの道をぐる~りと車で回ったけど広い、広い。
駿河湾沼津SAは海老名SAの1.5倍の広さになるんですよびっくりマーク
ドッグランも予定されています。ワンちゃん戌(いぬ)ダッシュ 
田舎なのでこの巨大施設で地元の活性化が期待されます。
沼津市街が一望でき、
伊豆~駿河湾~清水まで見渡せる絶好のビューです。

2008年7月のお散歩の記事を引っ張り出してきました。足跡
http://paopao.i-ra.jp/e40241.html
海老名SAより広くなります

海老名SAより広くなります

海老名SAより広くなります



↓↓ 励みになりますので1日1回クリックお願いします ♪ ↓↓
blogram投票ボタン
◆◇各種オリジナルページです◇◆
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
タグ
タグでの区分けを見る

同じカテゴリー(【お茶と茶畑】)の記事画像
かんたんドリップタイプ式お茶!!
2016年・・決断・・・
茶園  管理
八十八夜
お茶摘みのシーズン
新茶
同じカテゴリー(【お茶と茶畑】)の記事
 かんたんドリップタイプ式お茶!! (2017-06-16 09:00)
 2016年・・決断・・・ (2016-06-30 08:30)
 茶園 管理 (2015-05-18 14:17)
 八十八夜 (2015-05-02 16:23)
 お茶摘みのシーズン (2015-05-01 23:36)
 新茶 (2015-04-27 07:27)

Posted by kimi (ぴぐっち) at 14:17│コメント数(8)【お茶と茶畑】
みなさまからのコメント

こんにちは
ドッグラン予定されてるんですか?
出来たらうちのわんこ連れていきたいです!!
足柄みたいに・・・
高速乗らずに外からも入れるといいですよね

Posted by KyuraraKyurara at 2011年04月25日 15:09

https://daiwa.i-ra.jp/ 先日海老名へ行ってきたばかりですが、さらに大きいんですか?なんだかアミューズメントパークみたいになっちゃいそうですね。

Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2011年04月25日 19:38

緑の茶畑がきれい~
見渡す限りやね
朝からええ景色見せてもらったわ
こころはればれします
ありがとう

Posted by たーぼのはは at 2011年04月26日 07:10

https://paopao.i-ra.jp/ kyuraraさん
ご訪問ありがとうございます(^^)
スマートインターチェンジも検討されているようですが
かなり山側に入り込む場所なので
車道の整備や利用人数など採算がとれそうもないので
スマートインターチェンジは無理そうです。

馬も走れそうな広ーい「ラン」が可能です(笑)
外からも利用できれば、ワンコ連れの方々や
茶畑の仕事の時に昼食を食べに行ったりできるから
いいのにね。

Posted by ぴぐっち at 2011年04月26日 13:00

https://paopao.i-ra.jp/ あきぽぴさん
どんなのができるんでしょうね(*^_^*)
私としては外から利用可能で、 食事、ショッピング、温泉、宿泊、映画館もできてくれたらうれしいです。
第二東名の御殿場JCT-引佐JCT は
2012年度に開通予定だけど
サービスエリアはいつ開業なのかしら?

Posted by ぴぐっち at 2011年04月26日 13:08

https://paopao.i-ra.jp/ たーぼのははさん
一面もえぎ色で、新芽の茶葉は手で触ると柔らかくて
葉を揉むといい香り。
眼下には青い空と青い駿河湾がキラキラ光って
いい景色ですよ。(^^)

Posted by ぴぐっち at 2011年04月26日 13:16

http://blog.fc2.com/ 緑の 茶畑  新茶の季節ですね    ぴぐっちさん 宅も忙しくなりますね~  やはり 手摘みもされるのですか? 大変ですね~
うみも 一度 手伝いに行ったけど・・・・ 普段モグラ生活なのですっかり
日当たりしてしまい 気分悪くなって 帰ってきてしまいました~
それ以後は 行きませんが~~
大変な仕事ですね・・・・がんばって~
第二東名の景色 爽快ですね~  今度行ってみようかしら?

Posted by うみ at 2011年04月26日 16:00

https://paopao.i-ra.jp/ うみさん
国一バイパスからもSAの敷地が見られますよね。
私も手摘みを手伝ったことあるけど・・・大変でした。
何も知らされず嫁いだのですべてがビックリ仰天です^^;
今は手摘みはしませんよ。機械で「ガー」と。
乗用茶摘機の借金のために旦那さんが頑張ってま~す。(^^)

Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2011年04月28日 13:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海老名SAより広くなります
    コメント(8)