2010年06月24日
モリアオガエル

さわるとマシュマロのようなモリアオガエルの卵。

膜に覆われているため指に付かずベタベタしていなく
ふわふわと気持ちいい感触です。

職場の男性が枝を切り籠に乗せ
その下の水を張った容器には孵化したオタマジャクシを
保護し飼育してくれています。

職場は山にあるため林もあり沼津市といえど
どういうわけかいます。 貴重ケロ

下に水槽があるからモミジの木に産卵だケロ


この記事へのトラックバック
明日はワンポイントガイド!【森の中は宝箱☆】at 2010年06月27日 23:32
みなさまからのコメント
Posted by けいこ
at 2010年06月24日 08:15

Posted by ぴぐっち at 2010年06月24日 13:36
Posted by スズ
at 2010年06月24日 23:02

Posted by きりん at 2010年06月25日 18:43
|
おはようございます~ 愛鷹山は自然が一杯ですね~ 子供が小さい頃は~厚生年金ホテルに良くお世話になりました(^^) 流れるプールと日暮らしの鳴き声が好きでしたね~ お散歩の小道とかあって~朝早くのお散歩気持ち良かったわ~ 蛙ちゃんケロケロ~実家の庭にピョッコと出てくるとワンコのおもちゃになっていました(^^;ケロケロ助けて~と逃げまくりケロ~ |
Posted by santamama at 2010年06月26日 06:00
Posted by ぴぐっち
at 2010年06月26日 23:45

|
きりんさん 職場で毎年この時期に夕方になるとゲロゲロ鳴いていて メダカの水槽があるから 田んぼからオタマジャクシの卵が紛れて普通の カエルがいるものだと思っていました。 でも山に住むカエルさんの卵、天然記念物!!! カエルさんになったらまたご報告します(^.^) |
Posted by ぴぐっち
at 2010年06月26日 23:52

Posted by ぴぐっち
at 2010年06月26日 23:59

|
うひゃ~すごいオタマの数ですね!! 泡の中からぽちょぽちょ落ちるのは見たことありますが、 まさかこんなになっていたとは… みんな立派なカエルになるといいですね(^^) あ、私もトラバさせていただきました☆ |
Posted by ピノ
at 2010年06月27日 23:37

|
ピノさん トラバありがとうございます。 このオタマジャクシは孵化の最初の子たちなので この後次々に容器に落ちていると思います。 保護して飼育をする予定の生き物好きのその男性は オタマジャクシに足が出てきたら どうするんでしょうね。様子を見守りたいと思います(^v^) |
Posted by ぴぐっち at 2010年06月27日 23:47