2009年07月13日
インプラントの決心にぶる(2)高額
[インプラント] ブログ村キーワード
インプラントの決心にぶる(1) の続きです。
抜歯したあとはインプラントを入れようと決心した私だった。
しかし思いもよらない先生からのお話。
前歯の場合はCT検査をするそうだ。
明確な見積書のプリントを一枚いただき、具体的に説明を受ける。
市内の検査設備の整った聖○病院に行きCTを撮る。
(これは骨の量は十分か、周囲の神経関係を詳しく見る、
インプラントの埋入方向も確実に知るため三次元で見る) 21,000円。
その後、専門業者に頼み模型作成費用やCTデータ変換料などなど
合計75,000円。これだけで96,000円。
病院の診療費等を支払えば確実に100,000円。
聖○病院へ行くのに仕事も休み、朝早く行っても何時間も待つのが苦痛。
CT撮影に10万円の支払いをしても、インプラントが適合しない場合は
無駄金を使った気がして落ち込むのが確実です。
前歯の場合は上顎洞といって「副鼻腔」という骨にぽっかりと空洞が空いている。
そう、蓄膿症で膿がたまる穴のことです。
(下の歯の奥歯の時は、先生が針を四方からチクチク刺し
骨が充分にあるか状態を判断しました)
やはり金額を考えてしまう。
これに治療費も加算されればとんでもない金額になってしまう。
ちなみに去年支払ったおおよその金額です。
インプラント1本 30万円×3本=90万円
白い前歯 1本 10万円×7本=70万円
そのうち前歯は5本分をブリッジ型にしてあるので
4ヵ所を接合するために42,000円
合計164万円。
→
→
→
しかし、これは保険適用外の自費だけの分です。
治療費は保険がききますが、回数を通うので合計金額は多かった。
今回は、その前歯1本が一年ちょっとでダメになってしまった。(マイナス10万円)
ブリッジにする場合は、隣の前歯一本を取り外すので(マイナス10万円)
先生が1か月後はまた今日と同じようにお口のチェックにきてもらい、
まだ抜いた場所は手をつけなくていいようだ。
まだ時間があるからゆっくり考えればいいとのお言葉。
うーーーむ、どうしようか・・・
|
ものすごい投資額ですね。ビックリです。歯が抜けてしまっていてはみっともないとも思いますが、金額だけを知るとインプラントは本当に高い。 保険適用が効く時代に早くなって欲しいですね。その時代になったら自分も歯医者へいこうかな?実は今、奥歯が1本いたいんですよ(汗) |

|
歯はお金かかりますね(*$$)今、義母がお口の大工事で「歯医者ビンボー」と嘆いています。 主人は数年前に歯の移植手術!しました。ダメになった歯を抜いて、自分の親しらずを移植したんです〜。そんなことができるなんて?!と驚きでした。 |
|
あきぽぴさん すごいお金かかっているでしょう。 歯は大事だと定期預金を泣く泣く解約しながら 思いましたもの。 早期治療をしてくださいね。 自費分の金額を初披露しましたが実は夫にも 正確な金額は教えてないんですよ(汗) 私の隠し財産はスッテンテンです(@_@;) |
|
りんちゃん 私も「歯医者ビンボー」実感しております。 無事に旦那様の移植が成功してよかったですね。 前回のコメントで親しらずの移植を 教えていただきすごい技術だと感じました。 でもね、この金額はバーキンを買ったと思えば あきらめがつくかな・・・ううっ、(涙) |
